SSブログ

当院の考える予防

こんばんは。
内容はホームページにも掲載してますが、当院の考える予防についてお話していきたいと思います。
我々が考える予防歯科とは?

予防歯科とは「何もトラブルがないことが、幸せなのです」

歯を抜きたくない。
歯が痛くならないようにしたい。

歯を健康に保つのに最も重要なのは、「予防」です。

日本の歯科医療は保険治療が基本になっていますので、どうしても削る・詰める・神経を取る・歯を抜く・入れ歯を入れる・・・・といった対症療法ばかりです。そうすると、治しているはずが少しずづ歯が悪くなります。
こうして歯が無くなっていきます。
 
病気にならないようにする。これが真の医療だと考えます。

「悪くなったら歯科医院に行く」ではなく、「悪くならないように歯科医院に行く」 ようにすれば、 歯が痛まず、歯を抜かずに済むようになります。

悪くならないようにするにはどうすればいいのか?

お口の中のトラブルはほとんどはむし歯と歯周病です。
この二つの疾患について知ることが重要です。
 
では知るためにはどうすればいいのか?

自分の状態を知るための検査が必要です。
細かなレントゲン検査、歯周病検査、口腔内写真撮影はもとより、病気のなりやすさを把握するリスク検査が有効になってきます。

想像してみてください。

足、手もしくは目、身体のどこかに痛みがあり医科病院に受診したとします。

まずはしっかりと病状を把握するための問診から始まり、レントゲンや血液検査、他必要な検査をした上で診断となるはずです。いきなり痛みがある部分に外科的な処置をすることは、救急の場合を除いてないと思います。

歯科でも同様で、歯が痛いから、むし歯があるから、いきなり歯を削って材料でうめる処置をするということは、前述したお話でいきなり外科処置をするのと同じなのです。
 
なぜむし歯(歯周病)になったのか?
治療した後にむし歯(歯周病)にならないためにはどうしたらいいのか?

これらをしっかりと考えて治療をしないと、何回もやり直しの治療になる可能性が高く、知らない間に歯を抜く必要がでてきます。

トラブルの原因とリスク診断の重要性

日本の歯科医療は欧米にくらべ10年遅れているといわれています。
その原因は“対症療法の繰り返し”だと考えています。
むし歯になったら削って詰める、痛くなったら神経を抜く、歯を抜いたら入れ歯を入れる…  
表面的な症状を追いかけ、このような対症療法を繰り返すと、お口の中は良くなるどころかどんどん崩壊していきます。
重要なのは
「なぜ」むし歯ができたのか、
「なぜ」歯周病が進行したのか、
「なぜ」歯を抜くことになったのかをリスク分析(真の原因追究)する事です。
この「なぜ」の部分が解明されると、つまり敵の本当の正体を知ることになりますから、根本的対策を講じることができるのです。
人間のお口の中のトラブルの原因は①むし歯、②歯周病、③不良な治療、④咬みあわせ+力の4つと言っても過言ではありません。
しかしながら、一人ひとりのリスク(病気になりやすさ)は千差万別です。
表面的なトラブルは虫歯や歯周病であっても、実はその後押しを過大な力や過去の治療の問題であることが多々あります。
ですからひとりひとりの患者さんに対して虫歯や歯周病の原因を追究し、その人のリスクを診断する必要があります。
それにより「真の原因」が突き止められます。

原因追究をし、そこから導き出された治療・メインテナンスをすることで、安全・確実・良質な歯科医療が提供できると考えます。

日本の保険診療の弊害

保険の歯科治療は、病名がついて処置をすれば給付される出来高払いの制度です。
Drill, Fill, Bill(削って、詰めて、請求書)なんて表現されたりします。
同じ歯を4回歯医者さんが治療すると抜歯になると言われています。
削る・詰める・かぶせるの治療は、その場は痛みが無くなったり穴がふさがったりするのでいいです。
しかし何年か経ってまたむし歯になったり外れたりすると、さらに大きく歯を削られることになります。
そうこうして歯は少しずつ崩壊していくのです。
できるだけ削らなくていいように、予防に徹するのが大切です。
また、保険診療でよくある定期検診では、虫歯を早く見つけて、早く削って治療することを予防としていることが多いようです。
あかまつ歯科クリニックでは、治療が必要にならないように、口内環境を整えるために定期的な「歯のメインテナンス」に通っていただいています。
メインテナンスは、むし歯や歯周病にならないように、リスク分析(どういう病気になりやすいのかの分析)に基づき積極的に原因を減らす方法なのです。

歯を削る治療からの脱却

削る・詰める・かぶせる治療とはお別れしましょう。
削って詰めたりかぶせたりした治療の耐久性は平均10年未満というデータがあります。
一度削る治療をした歯は、治療を繰り返す度につめものが大きくなり、かぶせものになり、と少しずつ天然の歯質を失っていく可能性が高いのです。
治療を繰り返す原因として多いのはむし歯の再発です。
ちゃんと歯医者に通ったのに!と思われるかもしれません。
実は、むし歯を削ってつめるという治療は、むし歯に侵されて悪くなった部分を取り除いて修復して いるだけであって、虫歯になった本当の原因(細菌・唾液・食生活など)にはアプローチしていないからなのです。
歯を守るには、むし歯にならない口内環境づくりが重要なのです。
むし歯にならない口内環境づくりには、リスク分析(真の原因究明)と定期的な資料取りは必須なのです。

長々となりましたが、また続きは後に記載したいと思います。


10年後、20年後のお口の健康を考えるならあかまつ歯科クリニックへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。